ブログ

【入門編】Googleアドセンス審査基準と対策まとめ(一発合格を狙いたい)

Google Adsense(2022)入門編

会社員の副業としてブログは非常に人気のあるコンテンツです。なかでも、Googleアドセンス(成果報酬型広告)は初心者でも収益が上げやすく、収益化を考えるブロガーにとって欠かせない存在です。

しかし、アドセンスはGoogleが定める事前審査があり、審査を通過しなければ利用開始することができません。

そのためブログ初心者は、『審査基準』を正しく理解して合格する必要があります。

かくいう私もブログを始めたばかりの頃は、何から手を付けたらよいのか全くわからず、1度だけアドセンス審査に落ちてしまった経験があります。

この記事では、Googleアドセンスの審査基準と合格するためのコツを紹介します。

最後まで読めば、きっとあなたのブログサイトをどう改善したらよいか理解できるはずです。

これからアドセンス審査を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【重要】本記事のまとめ

・ガイドラインから評価軸をつかむ
・アドセンス審査の事前対策を行おう
・Google側の視点で俯瞰してみよう

Googleアドセンスとは?

Google Adsenseとは?

「Googleアドセンス」は、Googleが運営するウェブサイトに広告を掲載することで収益を得るサイト運営者向けのサービスです。

企業のみならず、個人も無料で利用できるため、会社員の副業としても人気があります。

アドセンス広告は基本的に「成果報酬型広告」が採用されており、サイト上に掲載した広告が訪問者(お客様)にクリックされた際、その収益が支払われる仕組みとなっています。

また、サイトに表示される広告内容は、訪問者の行動履歴をもとに自動で最適化されるため、会社員の方でも手間をかけずに運用することができます。

Googleアドセンスは審査が厳しい?

Googleアドセンスを利用するには、まず「アドセンス審査」に合格する必要があります。

つまり、アドセンス審査は副業ブロガーにとって最初の難関ともいえるでしょう。

ただし、Google側は事前にアドセンスに関する『審査基準』を公開しています。

アドセンス審査を申請する前には目を通してセルフチェックを行い、事前対策を行うようにしましょう!

参考:Google AdSenseの基本情報

もし、あなたがアドセンス審査を複数回申請しても不合格ならば、アドセンスの要件を満たしていない(もしくは違反している)可能性があります。

心機一転の心づもりで “Google Adsenseの基本情報” を熟読しましょう。

Googleが評価するサイトの特徴をつかむ

アドセンス審査を申請する前に熟読すべきコンテンツがもう1つあります。

それはGoogleが公開している「品質に関するガイドライン」です。

もしあなたがSEO評価を高めたいと考えているなら、ガイドラインを熟読することで、Googleが高く評価するサイト、低く評価するサイトの特徴をつかむことができるでしょう。

品質に関するガイドラインの基本方針は以下の通りです。

  1. ユーザーの利便性を最優先したページ作成
  2. ユーザーをだますことはしない
  3. 検索エンジンで掲載位置を上げるための不正行為をしない
  4. 同分野の他サイトと差別化を図る

ガイドラインから読み取れることは、サイト訪問者(お客様)を大切にする方針であるということです。

ただし、ブログを始めたばかりの人が意識しながら記事を書くのは難しいです。

まずは訪問者の悩みを解決できているかという点に絞って記事を書きましょう。

品質に関するガイドラインに沿った基本方針で運営していれば、あなたのブログは自然と評価されるサイトになっているはずです。

Googleアドセンス審査に向けた5つの対策

Googleアドセンス審査の対策

Googleアドセンスの審査が厳しいことを理解した上で、ブログ初心者がすぐに行うべき、アドセンス審査に向けた4つの対策を紹介します。

Googleアドセンス審査の対策4つ

・独自ドメインを取得しよう
・ブログサイトをSSL化させよう
・プライバシーポリシーや免責事項を設置しよう
・禁止コンテンツが含まれていないか見直そう

独自ドメインを取得しよう

アドセンス審査に合格するための必須条件は「独自ドメイン」であることです。

独自ドメインとは「https://bambino-kabu.com/」のように自分で取得したドメインを指します。

せっかく副業に取り組んでもドメイン(場所)によっては、アドセンス審査に合格することができません。

これからブログを開設する人は、WordPressで独自ドメインを取得し、アドセンス審査に申請しましょう。

≫WordPressはConoHa WINGからの開設がオススメ

FC2ブログなどの無料ブログは独自ドメインではありません。なぜなら「FC2.com」は誰でも利用できるからです。以前は無料ブログでもアドセンス審査に合格していましたが、仕様変更に伴い現在は合格することが難しいと言われます。

ブログをすぐにSSL化しよう

続いての対策はブログを『SSL化』させることです。

バンビーノ
バンビーノ
ちょ…ちょっとSSL化ってなに!初心者に難しいことさせようとしてる?
バンドッグ
バンドッグ
SSL化はサイト構築の超基本だ。SEO評価にも直結する話しだから必ず設定しよう!

SSL化とは、インターネット上のデータ通信を暗号化することです。
SSL化されたサイトはURLが「https://~」と表示されますが、SSL化されていないサイトはURLが「http://~」と表記されています。

ちなみにSSL化されていないサイトは、「接続は安全ではありません」などと表示されるため、訪問者に不信感を与えます

そのため、迅速にSSL化は取り組むようにしましょう。

SSL化は最低限のマナー

「品質に関するガイドライン」の基本方針でも明記されている、①ユーザーの利便性を最優先したページ作成はSSL化(https)も含まれています。

2022年現在、Googleの検索結果で表示される「95%以上のサイトがSSL化対応している」というデータがあるため、ブログをSSL化することは、運営者の「最低限のマナー」と言えるでしょう。

また、SSL化に取り組まなければ検索結果に表示されにくくなるので、確実に取り組みましょう。

プライバシーポリシーを設置しよう

プライバシーポリシーは個人情報の取り扱いなどを明記した重要なものです。

ブログ運営者はアクセス解析などを通じて、訪問者(お客様)の個人情報に接する機会があります。

そのため、サイト運営で取得した個人情報の取り扱いを明記するようにしましょう。

プライバシーポリシーの設置は必須事項です。

「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。

すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。

具体的には、以下の内容を有するウェブサイトが対象になります。

  1. 商品や各種サービスの申込み、確認
  2. 懸賞・クイズへの応募
  3. カタログ・資料請求
  4. 会員制サイトへの登録や入会
  5. イベントの参加申込み、施設の利用申込み
  6. メールによる問い合わせ、照会や意見募集
  7. 電子会議室や掲示板
  8. メルマガ等の配信登録
  9. クッキーによるユーザー識別やアクセス情報の収集
  10. その他、何らかの形で個人情報を収集するもの

(引用元:公益社団法人 日本広報協会)

免責事項の掲載も忘れずに

プライバシーポリシーと同じく、ブログに設置すべき事項をもう1つ紹介します。

それは「免責事項」です。

免責事項とは著作権・肖像権についての損害責任は負わないと明記することです。

免責事項を事前に整備しておくことは、自分の身を守ることに繋がります。

そのため、ブログ初心者は「プライバシーポリシーや免責事項を整備してから」記事の更新を行うようにしましょう。

例えば、ブログの記事で紹介した商品Aに不備があった場合、免責事項を掲載していれば、ブログ運営者は責任を回避することができます。

しかし、なにも整備せずに記事更新を続けていると思わぬ損失を被ることになるかも知れません。

簡潔にまとめ

プライバシーポリシーと免責事項を掲載するとブログサイトの信頼性が向上します。また、Googleからの評価も高まるため、SEO効果も期待できるでしょう。

プライバシーポリシーや免責事項はフッター(下部)に設置しておくのがオススメです。

例文は、インターネット上にサンプルがありますので「免責事項 書き方」などのワードで検索してみてください。

バンビーノ
バンビーノ
私もアドセンス審査に1度落ちたのですが、プライバシーポリシーや免責事項を明示したことで合格できました。ブログ初心者は基本を見逃しがちなので、重点的に取り組んでいきましょう。

禁止コンテンツが含まれていないか見直そう

Googleが定める「AdSenseプログラムポリシー」の一環として、以下のようなコンテンツは広告の掲載が禁止されています。

・成人向けのアダルトコンテンツ
・誹謗中傷的なコンテンツ
・アルコールやタバコ、薬物などを勧めるコンテンツ
・著作権に反するコンテンツ
・法律に反する不適切な表示・表現に関連するコンテンツ

ブログ初心者は好きなコンテンツ記事を書いてサイト全体の記事数を増やすことも大切ですが、無意識にポリシー違反している可能性もあります。

Googleの方針に反さない記事作成は、Googleアドセンス審査を合格するうえで必須条件です。

できる限り、禁止コンテンツに触れるような記事は作成しないようにしましょう。

Googleアドセンス審査の対策4つ

・独自ドメインを取得しよう
・ブログサイトをSSL化させよう
・プライバシーポリシーや免責事項を設置しよう
・禁止コンテンツが含まれていないか見直そう

まとめ

本記事はGoogleアドセンスの審査基準と合格するためのコツを紹介しました。

【重要】本記事のまとめ

・ガイドラインから評価軸をつかむ
・アドセンス審査の事前対策を行おう
・Google側の視点で俯瞰してみよう

Googleアドセンス(成果報酬型広告)は事前審査があるため、審査基準を正しく理解して合格する必要があります。

かくいう私もブログを始めたばかりの頃は、何から手を付けたらよいのか全くわからず、1度だけアドセンス審査に落ちてしまった経験があります。

個人的には最低限のマナー(ポリシー設定やSSL化)などの条件を満たすことが最重要項目で、ポリシーに沿ったブログであれば記事数が少なくても合格することができるでしょう。

ブログ初心者は記事数やコンテンツ内容を「問題」として捉えがちですが、Google側が見ているポイントは定めている基本方針に沿ったサイトかどうかです。

これらは初心者が陥りがちな「あるある」なので、ぜひGoogle側の目線でブログを見ることを意識してみてください。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

≫WordPressはConoHa WINGからの開設がオススメです!

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

サラリーマン投資家部門でランキング上位狙っていきたいので、もしよければポチっとクリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

ABOUT ME
バンビーノ
大学生時代に投資を始めた個人投資家。株式投資を中心とした「銘柄」「資産運用」に関する情報を発信します。お仕事のお問合せまたはTwitter DMよりお願い致します。




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA